食材の産地はどこなのでしょうか?
食の安全性が心配です。
放射能の検査もちゃんと
行われているのか心配ですよね。
ヨシケイ公式サイトには、どこにも食材の産地に関する記載はありませんでした。
気になったので、実際にヨシケイの食材1週間分(5日分)を注文して確認してみました!
ヨシケイ(肉、魚、野菜)の産地は?

ヨシケイの人気メニュー「プチママ」を注文して確かめてみました!
ヨシケイから届けられた1週間分の食材を確認してみると、まず野菜の産地はほとんどが国産であることがわかりました!
タケノコの水煮だけが中国産でしたが、他の野菜はすべて国産でした!
なお、届けられたすべての食材に産地がちゃんと書かれています。
野菜はどれも国内(西日本)のものが使われていて、それぞれの産地が書かれたメモが同封されています。
▼1日分の野菜産地一覧表

一方で肉、魚の産地はというと、、
豚肉:岡山県産
イカ:ペルー産
あじ:アイルランド産
牛肉:ニュージーランド産
あかうお:アラスカ産
となっていたので、肉や魚は国産より外国産のほうが多いようです。
ですが、ヨシケイは宅配料も込みなのに非常に低料金なので、肉、魚も含めたすべての食材を国産に!というわけにはいきませんよね。。。
送料も込みなのに1食あたり600円ほどで利用できるのでお得です。
しかも!
お得すぎますね!
ここからは、実際に私が注文した5日分の食材を載せておきます。▼
1日目「中華丼」の食材
1日目のメニューは、「中華丼と、水餃子のスープ」です。

野菜、餃子、イカ、豚肉など、全部で9種類の食材が入っています。

野菜は、白菜・たまねぎ・ピーマン・にんじんの4種類です。
それぞれの産地が書かれたメモが入っています。

野菜以外の食材もそれぞれ見ていきましょう!
餃子です。産地は福岡県となっています。

豚肉は岡山産のようです。

イカはペルー産となっています。
これだけ国産ではありませんでした。

あと、卵が入っていましたが写真を撮り忘れてしまいました。
ヨシケイのパンフレットを調べてみると、宮崎産と書かれていました!
ついでに1日目だけ張り切って、きれいに盛り付けて写真を撮ってみました!

なかなか美味しそうに作ることができました^^;
いろんな食材が食べられるメニューで栄養バランスも良さそうですよね。
さて、次は2日目から5日目までの食材を一気に見ていきましょう!
2日目「マヨぽんチキンカツ」の食材
2日目のメニューは、「マヨぽんチキンカツ、大根のみそ煮」です。

全部で8つの食材が入っています。

野菜はちゃんとメモが入っていて、岡山・徳島・香川・鳥取とすべて西日本産となっています。
水煮たけのこだけが中国産となっていました。。
これ以外はすべて国産でしたが、ヨシケイでも一部の食材では中国産や外国産のものも使われているようです。
3日目「あじのゆず醤油干し」の食材
3日目のメニューは、「あじのゆず醤油干し、牛ひき肉の和風麻婆、胡瓜のもみ漬け」です。

全部で7つの食材が入っています。

それぞれ産地は次の通りです。
チンゲン菜:長野県
キュウリ:高知県
にんじん:徳島県
太ネギ:鳥取県
豆腐:国産大豆
あじのゆず醤油干し:アイルランド産
牛ひき肉:ニュージーランド産
4日目「豚肉とキャベツのイタリアン蒸し」の食材
4日目のメニューは、「豚肉とキャベツのイタリアン蒸し、コーンポテトサラダ」です。

全部で7つの食材が入っています。

それぞれ産地は次の通りです。
キャベツ:香川県
じゃがいも:鹿児島県
かいわれ大根:大阪
しめじ:香川県
コーン:岡山県
豚肉:岡山県
5日目「あかうおの炊き合わせ」の食材
5日目のメニューは、「あかうおの炊き合わせ、ふんわり卵の三色炒め」です。

全部で6つの食材が入っています。

それぞれ産地は次の通りです。
しょうが:高知県
にんじん:徳島県
にら:高知県
もやし:兵庫県
とうふ:国産大豆
あかうお:アラスカ産