わんまいるで使われている食材はすべて国産100%となっています!
野菜、牛肉、豚肉、鶏肉、魚介類のどれもが国産で、外国産の食材は使われていません!
このことは、わんまいる公式サイトの「品質へのこだわり」というページでちゃんと書かれています。
安心して食べられるものがいいですよね。
健康面への悪影響が心配で安心して食べられません。
わんまいるなら、すべての食材の産地が明記されていて、国産100%とちゃんと書かれているので安心です。
多くの人に利用されている宅配食であり、食材宅配ランキング(日経DUAL)の「品質と味」部門で1位に選ばれていることからも品質の高さがわかります!
しかも今なら、初めて「わんまいる」を注文される方は、お得に注文できるようになっています!
実際に注文して産地を確認してみました!

野菜の産地は?
西日本産の野菜が多いようです。
「大阪泉佐野市若手こだわり農家4Hクラブ」や「京都大原三千院の有機JAS認定農場藤岡農園」とも提携されていて、多くの新鮮な野菜が仕入れられています。
大阪泉佐野市若手こだわり農家4Hクラブ
なす、キャベツ、タマネギ。

京都大原三千院の有機JAS認定農場藤岡農園
九条ねぎ、人参、大根、ほうれん草、水菜、オクラ、かぼちゃ、万願寺とうがらし、壬生菜、水菜、ブロッコリー、こかぶ、聖護院大根、さつまいも、小松菜など。

このほかの野菜の産地は次のようになっていました!
・松茸(長崎県対馬)
・舞茸(山形県)
・こんにゃく(岐阜県)
・たまねぎ(兵庫県淡路島)
・たけのこ(香川県)
使われている食材すべてが国産で、そのうち9割以上の食材は西日本産となっていました!
肉の産地は?
わんまいるでは、全国のブランド豚やブランド鶏、国産牛の畜産家とも連携されています。
・牛肉(北海道、和歌山県)
・豚肉(島根県邑南町)
・鶏肉(山口県深川養鶏場、四万十鶏)
魚介類の産地は?
大阪中央卸売市場、北海道稚内、静岡県焼津漁港、愛知県知多半島篠島漁協、兵庫漁連などなど全国の漁港と提携されていて、新鮮な魚介類が仕入れられています。
・さば(千葉県)
・あらめ(三重県伊勢湾)
・銀鮭(宮城県産)
・わかめ(徳島県鳴門)
・ホタテ貝(北海道噴火湾)
・しらす(和歌山県湯浅町)
わんまいるの産地はすべて国産!
上記で紹介した食材は一例ですが、どの食材もちゃんと国内から仕入れられていることがわかります!

外国産の食材は一切ありませんでした!
しかも、できるだけ旬の食材が使われるメニューになっているため、栄養価も高いです。
毎日安心して食べることができますね!