それとも、少ないのでしょうか!?
noshのメニューはすべて430kcal以下となっているため、量が多いか少ないかと言われると、やはり少ないです。
メニューごとの平均カロリーで見ても少ないことがわかります。▼
- 弁当(メインプレート): 約304kcal
- パン: 約83kcal
- ご飯: 約130kcal
- リゾット: 約293kcal
- スープ: 約164kcal
- ドーナツ: 約181kcal
- ロールケーキ: 約162kcal
- スムージー: 約74kcal
弁当の約304kcalというのは、牛丼並盛(約700kcal)の半分以下のカロリーです。
ドーナツのカロリーも約181kcalですが、「ミスタードーナツ」の平均カロリー約280kcalよりも少ないです。
ですが、カロリーが少ないからと言っても、お腹が満たされないというわけではありません。
noshの食事はダイエット向けに作られているだけあって、少量でもお腹がふくれたり、腹持ちが良くてお腹が減りにくいようになっています。
ミスタードーナツなら2、3個ペロリなのですが。
食べすぎで苦しくなってしまうほどです。
がっつりお腹いっぱい食べたいという方には向いていませんが、ダイエット中の方や、食事制限が必要な方にはもってこいの宅配食です。
ここからは、なぜnoshは少ない量でも腹持ちが良いのか、その理由をみていきましょう。
noshの食事は、なぜ腹持ちが良いのか?
メインプレートの場合

実際に食べてみるとわかりますが、メインプレートの野菜などは大きくぶつ切りにされているため、歯ごたえがあります。
ちゃんと噛みながら食べることで「満腹中枢」を刺激し、食欲を抑える効果も得られます。
また、味付けもシンプルな塩味などになっていて全体的に薄味です。
食べすぎてしまいます。
余計に白ご飯が欲しくなりますよね。
ご飯は糖質が多いですし。。。
nosh弁当の塩分は平均でも1.8gほどと非常に少ないです。
食べすぎてしまうことなく、塩分の摂取量も減るため健康にも良いです。
ドーナツの場合

noshのドーナツは、コンビニや「ミスタードーナツ」のものとは異なり、おからや、チアシードがたっぷり含まれています。
おからは食物繊維も多く、ダイエットや太りにくい体への体質改善にも良いとされる食べ物です。
また、チアシードは海外のセレブや、モデル、芸能人にも人気の高いスーパーフードです。
食べると、お腹の中で水分を吸収し約10倍の大きさに膨れ上がります。
お腹が苦しくなってしまう理由ですね。
おからと、チアシード、この2つの食材が入っていることで、ドーナツ1個でも十分な満腹感が得られるようになっています。