わんまいると、ウェルネスダイニングはどちらも全国へ配達してくれる宅配弁当業者です。
よく似たサービスですが、比べてみるとそれぞれに良い点、悪い点もあります。
一概にどちらの宅配弁当が良い!とは言えません。
利用する人の年齢層、住んでいる場所によっても、どちらが良いのか分かれてきます。

まずは、わんまいると、ウェルネスダイニングの情報を比較して、どのような違いがあるのか見ていきましょう!
基本情報を比較!
わんまいると、ウェルネスダイニングの値段やカロリーなどを表にまとめてみました▼
わんまいる | ウェルネスダイニング | |
---|---|---|
値段 | 5食セット 4600円~ | 7食セット 4644円~ |
1食当たりの値段 | 920円 | 663円 |
1食当たりのカロリー | 約400kcal | 約300kcal |
送料 | 918円(北海道・沖縄の場合 2106円) | 全国一律756円(定期お届けコースなら 378円) |
配達エリア | 日本全国 | 日本全国 |
調理方法 | 電子レンジ、もしくは湯煎で約4分 | 電子レンジで約4分 |
賞味期限 | 冷凍保存で4~6か月 | 冷凍保存で3か月以上 |
※値段、送料はすべて税込み料金です。
大体同じような感じですね。
1食当たりの値段で比べてみると、わんまいるのほうが少し値段が高めですが、カロリーはわんまいるのほうが高いので食事の量で比べると同じぐらいです。
ですが、これだけではよくわかりませんね。
ここからは、実際に両方とも試してみた私の意見もふまえて、どちらがおすすめか紹介していきます!
わんまいるは次のような方におすすめ!

・若者
・たくさん食べたい人
・国産の食材にこだわる人
どちらかというと、わんまいるは若者向けといった感じです。
1食当たりのカロリーも400kcalとボリュームもあり、魚料理より肉料理が多いです。
味付けもウェルネスダイニングより、わんまいるのほうが濃い気がします。
おいしいなと感じたので、
こちらを選んで注文しています。
また、わんまいるで使われている食材はすべて国産となっています。
ウェルネスダイニングでも基本的には国産の食材が使われていますが、おかずによっては外国産の食材が使われている場合もあります。
わんまいるは食材がすべて国産であることが公式サイトにも書かれています。
使われている食材にもこだわりたい!という方には、わんまいるがおすすめです。
ウェルネスダイニングは次のような方におすすめ!

・高齢者
・より健康的な食事をしたい方
・糖尿病や腎臓病を患われている方
・ダイエット中の方
ウェルネスダイニングの宅配弁当は、糖尿病や腎臓病などを患っている方でも食べられるように栄養バランスが考えられています。
塩分、カロリーだけでなく、糖質、たんぱく質、カリウム、リンの量まで計算されて作られています。
もちろん健康な人でも栄養は、ばっちりです。
また、ダイエット中の方の場合、どうしても食べる量が減ってしまい栄養バランスが偏りがちです。
ウェルネスダイニングならカロリー少なめでも栄養バランスの良い食事が摂れるため、ダイエットにも持ってこいです。