全国へ低糖質な宅配食を届けてくれるnosh(ナッシュ)
基本的に利用は定期コースのみとなっています。
1度注文すると、次回からは注文しなくても自動的に宅配食が届けられます。
便利でうれしいですね。
食べてみないとわかりません。。
味がおいしくなければ、続けて利用したくありませんよね。
定期コースは便利なようですが、1度だけ味見してみたいという方には不便です。
でも、安心してください!
noshは、1食あたり約183円~で注文できて、1度だけお試しで利用してみることもできます!
上記ページから注文してから、すぐに「プランを停止」することで、1度だけ利用することができます。
「プランを停止」の方法は?
- STEP1noshを注文後に、ページ上部にある「お届け設定(各種設定)」というボタンを押してください。
- STEP2お届け設定の画面が表示荒れたら、一番下までスクロールしてください。
- STEP3「プランを停止する」というボタンがあるので、これを押します。
これだけです。
注文後すぐにプランを停止することで、noshが1回だけでも利用できます!
すぐに停止しても1回分はちゃんと配達されます。
noshの値段とメニュープランについて
値段は、選ぶメニュープランによって変わってきます。▼
- 6食セット: 3880円(税抜き)1食当たり約647円
- 8食セット: 4780円(税抜き)1食当たり約597円
- 10食セット: 5480円(税抜き)1食当たり約548円
- 20食セット:10960円(税抜き)1食当たり約548円
6食セット~20食セットまで全部で4つのプランが用意されています。
食数分だけ好きなメニューが選べます。
なお、上記の1食あたりの値段は、メインプレート(おかず弁当)の場合となっています。

ドーナツや、ロールケーキの場合は、1食あたり3個が入っています。
例えば、すべてドーナツで20食セットを注文した場合、全部で60個分のドーナツが10960円なので、1個あたり約183円となります。
noshプランの解約、停止。違いはなに?
noshの配達を中止する方法として、「解約」「停止」「スキップ」の3つがあります。
ややこしいですね。。。
ですが、それぞれちゃんと役割があります。
ひとつずつ見ていきましょう。
解約
noshのサービス自体を解約します。
アカウント情報や、過去の注文履歴、所有しているクーポンなども削除されます。
という場合は「解約」を選びましょう。
停止
noshのサービスを停止します。
停止した場合、アカウント情報や、過去の注文履歴、所有しているクーポンなどは残ります。
なお、停止している間は費用は一切発生しません。
注文したいときにログインするだけで再開させることができます。
また利用するかもしれないので
私は「停止」にしています。
スキップ
旅行で不在の時など、その期間だけ利用しないようにするときに便利です。
最大で1か月先の分までスキップしておくことができます。▼

上の画像の場合、4月29日~5月20日までの分がスキップされています。
1週間単位で一つずつスキップを設定する必要があります。
スキップした次の週からは注文しなくても自動的に配達されます。
お試し利用時におすすめは「停止」
noshを1度だけお試しで利用される場合は、「停止」させておくことをおすすめします。
「解約」すると、再度注文したい場合にもう一度、個人情報などを入力しないといけません。
「スキップ」の場合は、うっかりスキップに設定しておくのを忘れていて、注文していなくても届けられてしまう可能性があるためです。
ログインして再開ボタンを押すだけなので簡単です。
停止できるのはいつまで?過ぎた場合は?
次回お届け日の4日前までに停止する必要があります。
解約、停止、スキップ、いずれの場合でも期限は同じです。
これを過ぎた場合は、発送される食事がすでに用意されてしまっているため停止することができません。
停止となってしまうため、ご注意ください。
まとめ
- noshの利用は定期コースのみ
- 1度注文してすぐに解約、停止できる
- お試し利用時は「停止」がおすすめ!
- 停止できるのは次回お届け日の4日前まで
noshを1度でも注文したことがあれば、頻繁にお得なキャンペーン情報やクーポンが送られてきます。
どれも割引金額が大きいです。
1度だけ注文することもできるので、まだ利用されたことがない方はお試しで利用してみるのもおすすめです。
