それとも、まずいのでしょうか?
でも、食べてみないとわかりませんよね。。。
ワタミの宅食をネットで調べてみると、口コミ&評判では「まずい」「ひどい」というちらほら意見が出てきます。
ですが、「ひどい」ってどういうことなのでしょうか!?
気になったので、調べてみました!!
ワタミの宅食の「ひどい」との口コミについて
Yahoo!知恵袋に書かれていた口コミが、グーグルの検索結果で上位に表示されていたため、「ワタミの宅食 ひどい」で検索していた人が多いようです。
▼Yahoo!知恵袋での口コミ
「ワタミタクショクのひどい対応にイライラしてます!!」
内容は、「配達員の無愛想さや、半分タメ口での対応」へのクレームとなっています。
そういう人もいるのかもしれません。
ワタミの宅食では「まごころスタッフ」という配達員が募集されています。▼

「まごころスタッフ」は、空いた時間を使って配達できるので、子育て中のママでも子供を連れながら働けるようになっています。
報酬は時間ではなく、弁当のお届け軒数に対して支払われているようです。
100円だったころもあるようです。
配達員さんのやる気も下がりますね。
ですが今では、配達員さんの労働環境も改善されているようですし、「ひどい」といったクレームも聞きません。
▼1軒当たりの報酬も200円へ上がっていました!
(20軒×20日で81000円なので、1軒当たり約203円)
私も去年からワタミの宅食を利用していますが、配達員さんとお会いした時はいつも笑顔で接してくれています。
Yahoo!知恵袋へ載せられていた口コミも2012年のものとなっているので、もう7年も前の内容になります。
今ではワタミの宅食は良いサービスへと変わっているのではないでしょうか。
味はまずいって本当?実際に注文してみた!
ワタミの宅食では4つのコースが用意されていますが、今回は味見ということで1番値段の安かった「まごころ手鞠」というコースを注文してみました!▼

1食分で4つのおかずがセットになっています。
・ 鶏肉の生姜だれがけ
・ 豆腐と椎茸の煮物
・ きゃべつとちくわの炒め和え
・ サツマイモの和え物
容器はプラスチックですが、おかずごとに色分けされていてきれいです。
食べることができます。
鶏肉の生姜だれがけ

まずは、メインディッシュである「鶏肉の生姜だれがけ」から。
鶏肉は焼き加減がちょうどよくて、カリっとした歯ごたえがあります。
醤油とみりんでしっかり味付けされていておいしいです。
タマネギも甘くていい感じです。
サツマイモの和え物

サツマイモはしっかり潰されていて食べやすいです。
ただ、ちょっと味付けが薄いのでは?と感じました。
ほんのり味がある程度で、私には少し物足りなかったです。
豆腐と椎茸の煮物

高野豆腐と、椎茸、わかめが一緒に入っています。
だしの味はちゃんと染み込んでいて、ちょうど良い味付けです。
高野豆腐も椎茸もやわらかくておいしいです。
あれば嬉しい一品です。
きゃべつとちくわの炒め和え

きゃべつはシャキシャキで、ちくわがやわらかいので良い組み合わせだなと思いました。
ごはんによく合います。
あると嬉しかったです。
食べ終えた感想!!
全体的においしくて、これなら継続して食べられると感じました。
豊かな料理も魅力的です。
もう少しボリュームがあると嬉しいなと思いましたが、今回注文してみたのは1番安かったコースで値段を考えれば納得です。
他のコースだと、ごはん付きのものや、おかずの種類が多いものも用意されているので、こちらも次回試してみたいと思いました!
まとめ
- ひどいとの噂は7年以上前のもの。
- 昔は配達員の労働環境もひどく、対応も悪かった。
- 現在では配達員の労働環境も改善!
- 実際に注文して食べても、悪くないおいしさ!
- 毎日配達してくれて、しかも低価格!
ワタミの宅食は味もおいしくて、1食あたり490円(税込み)~というのは嬉しいです。
非常にコストパフォーマンスも高いです。
毎日の買い物、料理、後片付けをする時間も短縮できます!
一度頼み始めると、もうなくてはならないサービスです。